ホーム > ブログ > 接骨院情報 > 夏場に注意!「瘀血・おけつ」に気をつけて!

新着情報 News

  • 接骨院情報

夏場に注意!「瘀血・おけつ」に気をつけて!

鍼灸理論の言葉の中に「瘀血」という症状があります。

「瘀・お」という言葉の意味は流通しない、滞るという意味で「瘀血」というのは

血液が滞り流通しない、血液の運行が緩やかになりすぎて血液が臓腑や経絡に停滞する

ということになります。

それでは何故夏場に注意しないとダメなのかと言いますと、夏場は汗をよくかき

身体から水分が出て行く事が多くなります。身体は、ある程度水分を確保していないと

いけません。

その必要な量が無くなってきて身体から水分が減っている状態が続くと

血管の中にある血液の中にある水分が血管の外に出て行って、さらにそこから汗腺を通じて身体から汗として出ていきます。

血管から水分が外に出て行き汗腺から汗として水分が過度に出て行ってしまうと、血管の中の水分が出て行き血管を流れる血液が少しづつドロドロになっていき、その状態なっていくと血液の流通が滞った状態になる「瘀血・おけつ」の状態になっていきます。

イメージ的に、汗を大量にかいた時にトイレに行くと濃い尿が出ますよね?

夏場は特にそう感じる事もあるかと思います。

このように、濃い尿ではありませんが濃い血液が出来る状態になっていき

この状態を回避するには、こまめな水分補給が大切になってきます。

適切な水分補給をすることで血液が濃くなることを防ぐ事が出来ます。30分~1時間を目安にコップ1杯のお水やスポーツドリンクがオススメです!

お水だけではなく、塩分も大切で塩飴や梅干し、お塩をひとつまみ舐めてあげたりすることで塩分補給にもなります。夏場の熱中症に十分おきをつけください。

私が学生時代に夏場に野球の練習をしていた時はスポーツドリンクを飲む時にそのまま飲むのでは

無くて、スポーツドリンクを水で薄めて飲んでました。そのままだと味が濃くて甘いのでスグに喉が渇いてしまいます。なので少し薄めた感じで飲むようにしていました。そのような飲み方がいいのか悪いのか推奨されているのか分かりませんが私はそのようにする事が多かったです。

あるいは、冷たいお茶にひとつまみのお塩を入れて飲んで、少ししょっぱい感じもしましたが、汗で体から塩分が出て行くので、電解質の摂取をしないといけないのでそのようにしていました。

そうすることで体の水分不足を補っていました。

瘀血の改善オススメのツボ!

血海

「血の海」といわれるくらいまさに血に関して有効なツボがあります

膝のお皿の右上から指1本分上がったところで太ももにあります。

三陰交

足首の内側のくるぶしから上にあがり指4本分の所にあります。

隔兪

別名血会というツボになります。このツボに関しても血に関係するツボになります。
肩甲骨下角を左右結んだ所が第7胸椎と第8胸椎の間になります。

そこの間の背骨から少し外にいきふくらんだ筋肉のところにあります。

このようなツボが有効です。

瘀血改善に導くためのオススメ野菜!

夏の時期での瘀血に対しては体が熱を持っている状態が多いので身体を冷やす食べ物がオススメ

にはなります。

その際に、夏野菜がいいんですがくれぐれもご注意下さい!

夏野菜がオススメです!

トマトや茄子、スイカ、キュウリなど、夏の日差しをしっかり浴びた夏野菜は身体を冷やす効果が期待出来るのでオススメです!

実は、その季節での旬の食べ物をしっかり食べることは重要です。例えば、真夏にとっても暖かいアツアツのおでんを食べたいですか???

真冬に食べたいですよね?また、真冬にキンキンに冷えたスイカを食べたいですか?

食べたくないですよね?夏場に井戸水で冷やしてみんなで美味しく食べたいですよね?

こんな感じで季節に合わせて旬の食べ物をしっかり食べる事は身体にとって健康にいいことになります。

瘀血改善方法

瘀血ということは、身体の中の血管の中の血液の流れが滞っている状態です。

その血液の滞りを改善する方法としては、ストレスをなくすように適度に運動をして

スッキリ汗をかいて気持ちを健やかにすることも大事、その際はちゃんと水分・塩分補給をしながら運動をする事もストレス解消につながり瘀血改善につながります。

血液の流れを良くするのに水分補給を気持ち多めにとることも大切になっていくのはご理解して貰えますよね?

ストレス解消のために、睡眠時間の確保もしっかりすることも大切で早寝早起きを心がけ生活リズムを自分でしっかり整えることが大事になっていきます。

食生活も見直し、上記に書いた夏野菜も大事で、夏場は暑いのでどうしても冷たいビールを多く飲みがちですがほどほどにしてあげるのがいいのはもちろんですが、身体に優しい野菜を中心とした食生活をオススメします。

瘀血の原因

気虚 

気の推動作用が弱くなり血液の流れが緩慢になると瘀血が形成される。

気滞 

気の流れが悪くなり血液の流れも阻滞されると瘀血が形成されます。

血熱 

熱の影響をうけ、血液中の津液が消耗され、血液の粘度が高くなって血液の運行が悪くなると

瘀血が形成されます。

特徴的な臨床症状

  • 皮膚の青あざ
  • 出血
  • 唇口や爪が青くなる
  • 顔色が浅黒くなる
  • 皮膚が乾燥して粗く光沢がない、
  • 毛髪は光沢が無くなる
  • 貧血

などの症状が出てくる事もあります。

このように、最近の夏は特に気温が高く外気温が40℃を超える地域もあるぐらいになってきています。

適切な水分補給や旬の食材をしっかり食べて健康に毎日を過ごせるようにしていきましょう!

このようなページもよく見られています

記事一覧へ戻る
大田鍼灸接骨院

〒 573-0071 大阪府枚方市茄子作4丁目34-2

診療時間
午前(8~12時)
午後(17~20時)

※○の時間帯は8~14時 / 15~20時