ホーム > ブログ > 仕事の悩み解消法 > 誰でも出来るテレワーク疲れ解消法!

新着情報 News

  • 仕事の悩み解消法

誰でも出来るテレワーク疲れ解消法!

このページはテレワークで身体の不調が出てきて気になる方に向けたページです、是非ご覧ください!

2020年から1年以上経過しましたが、会社に通勤すること無く自宅でのテレワークが多くなった事で運動不足になったり、自宅にいる時間が多くなり環境の変化がなく、モチベーションを保つのが大変、自宅にいることで仕事に集中しにくい事があったり、様々なことが出てきますよね?

自宅のパソコンの画面を見ていることが多く、どうしても運動不足になってします。

そこで当院がオススメしている解決方法をご紹介いたします

散歩してみませんか?

散歩は、あなたもやっていることかもしれませんが私はよく来院して頂いた方にオススメしています。

パソコンの画面ばかり長時間見て、目を酷使すると目が疲れや

腰や肩が凝ってきて肉体的・精神的ストレスや、特に集中力の低下も十分に考えられます。

仕事そのものが出来なくなってきてモチベーションの低下になりかねません。

そうならない為にも少しでも身体を動かし散歩したりして、体操を取り入れてたりしないと
パソコンでのテレワーク作業に集中出来ません!
息抜きもたまには必要です(息抜きし過ぎるのも困りますけどねぇ~??)
精神的に落ち着きを取り戻して気分転換も出来てようやく作業がはかどります。

私もよく、自宅の近くの河川敷公園に行き気分転換に散歩をして何も考える事無く

ゆっくり歩いて空を見上げると気持ちがよくなり落ち着きます。

天気が良い日の早朝に太陽の日差しを浴びるようにして下さい!

日差しを浴びたら、人間の体内時計が整います太陽の日差しは元気を与えてくれますので

早起きしたときは部屋の窓を開けて深呼吸して1日のスタートを快適に始める事が出来ます。

いつも仕事の事ばかり考えてしまいますが、早朝の太陽の日差しを浴びている時と散歩中は

本当にリラックスして気持ちを切り替えています。

散歩中も息苦しくなり暑いですが、暑くて我慢が出来ないときは、適度に外し水を飲みながらゆっくり歩くようにしています。

高校時代に野球をしている時みたいに走り回りバタバタせず自分のペースでゆっくりするのがポイントで自分が楽しくリラックス出来るのが何よりも大切です。

正直に言いますと自分が楽しいと思うことが当たり前なのですが、、、、、、

この当たり前な考え方!!!

をしっかり実行することが重要だと考えています。このような事を素直に理解して行動出来る事が大切です。

忙しい現代社会の生活ですがちょっとした時間を見つけて散歩してみませんか?

散歩以外でも自分自身で楽しめる軽い運動やストレッチ体操でも大丈夫です。

このページをご覧のあなたも、何か見つけて取り組んでみませんか?

このような時間を確保することで、テレワーク疲れやスマホを長時間見たときのを予防して、これからも長期化しそうなコロナウイルス対策の一環になります。

今の時期を無駄にせず前向きに行動していきましょう!

ストレス解消は大切です!

適度のストレスが身体に良いとしても、過度のストレスを抱えてしまうと仕事上の必要性のため年齢(老化)をも忘れて、能力以上の仕事をしがちです。そして気がつかないうちに身体を酷使して気持ちが折れて自分自身の行動も落ち、判断能力も低下し精神的な病気になることも考えられます。このような、トラブルを避けるために息抜きも必要です!

ちょっと考えて見ましょう!

睡眠時間をしっかり確保して生活リズムを整えましょう!

睡眠をとることは、神経系やホルモン系、筋肉などの休息させるためには大切です!

早寝早起きの生活リズムを心がけ、夜中にスマホを長時間触ったりして夜更かしする生活が続くと

身体の疲れが解消しにくくなり規則正しい生活リズムの戻すのが大変なので

睡眠時間の確保は長期的にみて仕事やスポーツを続けていく上で本当に重要です。


バランスのとれた食事をしましょう!

暴飲暴食は出来るだけひかえて自然の素材を生かした食事を心がけて腹8分目を意識しましょう!

物足りないかも知れませんが、お腹いっぱいになると、その後が しんどくなるので

腹8分目が最適ですよ!

リラックスしてお仕事に取り組むのも心がけていきましょう!

どんなことに対しても楽天的に気楽に捉えていきましょう!

ここ最近は特にこの考え方がTVやラジオなどでよく耳にしますよね

今一度落ち着いて深呼吸して、気持ちを明るく持ちましょう。

仕事中などは、気を張って作業しないといけないのは重々承知ですが、そんなに気を張らず

リラックスするときはリラックスして、気を張るときは気を張って仕事に取り組んでいきましょう!

例えばこんな感じでしょうか?

  • 趣味の読書や映画はどうですか?
  • たまには自宅でドリップしたコーヒーを飲んでみては?
  • ぶらっと散歩をしてみては?
  • 自宅でアロマの香りを楽しんではいかがですか?
  • 気持ちを切り替えて部屋の掃除をしてみては?
  • 一日中趣味に没頭してみては?

など、その他にもリフレッシュ方法は沢山ありますよね!

この機会に少し時間が空いた時間を有意義に使って、新しい事に挑戦してみては

いかがでしょうか?

ある意味では、時間が空いた事により何かのチャンスがあるかも知れませんよ!!

どうしても長時間自宅にいて、リビングや自分の部屋の机にパソコンを置いて作業しますよね?

いくら便利なTV会議システムが普及しても以前のようにスグには隣のデスクの同僚には何気なしに

会話出来ないことで何か不安になったりする事はありません!

「自分一人だけで不安?」って考えてしまう気持ちは十分理解出来ますが、周りの同僚や上司・後輩の

方々も同じ気持ちになっているかも知れません。

気持ちが不安定になるのは、あなただけではありません!

その事を忘れずに職場の皆さんに「報告・連絡・相談」をこまめにとりコミュニケーションを取ることを意識し、もうしばらく続きそうなテレワークに取り組んでいきましょう!

長時間イスに座っているので腰痛も深刻です

いい姿勢
悪い姿勢

長時間テレワークを自宅でされる時は、自宅でインターネット回線を使用してお仕事されますよね?

その時に、以前は会社のデスクに座って作業されていたと思いますが自宅の机で作業する際に

イスと机が何だか自分の体に合っていなくて長時間イスに座って作業するときに腰痛お悩みの方が多いとよく耳にします。

イスの素材が悪くてお尻や腰、足のダルさや浮腫みも気になりだしてきてだんだん疲れやすくなり、肩や背中、腕など腰痛からその他の体の不調が起きてきます。

長時間イスに座りっぱなしだと、背中が丸くなってきて猫背になり余計に体がしんどくなりますので

30分から1時間おきにストレッチ体操をすると体が楽になります!

長時間車の運転をするときも30分から1時間ほど運転しているとしんどくなってきますので適度な間隔を見つけて安全な場所に車を止めてストレッチをするだけで体がスッと楽になってきますのでオススメです!

自宅でパソコンデスクでパソコンの画面が目線を下げない状態でしたら、ノートパソコンだったらパソコンの下に雑誌などを置いて画面の高さを上げて目線を下げないようにしたり、別売りでキーボードを購入して画面の高さを変えてあげたり、少し工夫してみるのもいいかも知れません。

また、イスや机も自分体に合わせて使いやすい物を使ってみるのもいいのでオススメです!

不自由なお仕事環境でお悩みの方は多くなっていますが、いつもの生活に戻れるように本当に

願っています。

テレワーク中にスグ出来る目のケアご紹介

ホットタオルを顔や目にのせる

お湯につけて軽く絞ったタオルを顔に優しく当て、目をつぶりリラックスして目も休まります。

目の疲れを癒やすことで気持ちも切り替えることができるのでオススメです!

(ぬれタオルを電子レンジで温めると簡単にできます、また散髪屋さんでひげそりの時にお顔に温かいタオルをのせてくれますよね?そのようなイメージで温かいタオルを乗せてみて下さい)

目薬をさす

長時間のパソコン作業ではどうしても目が疲れてきます。

私も長時間のパソコン作業をするときには、目薬を刺して目をリフレッシュしてたまには

休んで下さい。

目がスッキリすると、事務作業がはかどりタイピングミスも減ってきます!

ブルーライトも目を酷使しています

スマホやパソコン、タブレット端末やその他の電子機器、液晶画面から

目が疲れやすくなってくるブルーライトという光が目に入ってきています。

その光を長時間浴びると、目が疲れやすくなり、目の疲れはもちろんですが

身体の疲れも出てきやすくなります。

なので、30分~1時間におよぶ長時間の画面操作をする際は

スマホやパソコン・タブレット端末から距離をおき、ストレッチ体操や目薬を刺したり、裸眼で操作するのではなくて眼鏡などを使用したりして、目の疲れから守るようにして下さい。

最近ではブルーライトからの目の疲れを守ってくれる眼鏡やパソコンの画面に貼れるフィルムなども販売されています。そのような物も使ってみてブルーライトからの目の刺激を軽減してあげて下さい。

これだけでも目の疲れに効果が期待出来ますのでオススメです!

目の周辺のツボご紹介

まずは目の疲れた時に刺激を加え、ゆっくり指圧やマッサージをすると眼精疲労に効果が期待出来るツボのご紹介をします。

このブログをごらんのあなたもぜひお試し下さい。

 

目の疲れやスマホ老眼や、長時間のパソコンの操作により目がしんどくなり、身体も疲れてきますよね。

そこで、目の周りのツボのご紹介です。

太陽

目尻より指2本分外側、ここをゆっくり押してあげて側頭筋を緩めると目がスッキリしてきます。

睛明

目の内側で鼻筋と目の間にとります。ここをゆっくり押してあげると目がスッキリしてきます。

承泣

目のスグ下にあり目の周りにある眼輪筋にあるツボです。ここをゆっくり押してあげると目がスッキリしてきます。

攅竹

眉毛の内側にあるツボです。

ここをゆっくり押してあげると目がスッキリしてきます。

このように上記に説明したツボがあります。

上記のオススメの目の周りにあるツボについては、ほんのごく一部です。

どうぞ眼精疲労でお悩みがありましたらゆっくり気持ちいい程度に押してあげて下さい。

ストレッチ体操を30分に1回は行う!

長時間に及ぶパソコンの作業では目も疲れますが、腰や肩、脚の浮腫みやダルさも出てきて

目以外にも身体が疲れてきます。

そうなってくるのは仕方無いので、30分を目安に私はストレッチ体操を取り入れています。

ストレッチ体操を30分に1回を目安に行うと、身体疲れも軽減出来てオススメです!

パソコンデスクから少し離れてラジオ体操など、手を挙げてグーッとバンザイ、足の屈伸

運動、身体を前屈したり、後ろにそらしたりして、とにかく身体を動かしてみて下さい!

パソコンを長時間使用するときはもちろん、長時間の車の運転をするときも安全な所に

車を止めて身体を動かして下さい。(コンビニやサービスエリアなどに止めてゆっくり休憩してください)本当にリフレッシュ出来ます!

(私は、長時間の車の運転するときは疲れるのでコンビニなどに停車してよくやります)

頭痛もお悩みの方が多いです

テレワークの増加により様々な不定愁訴を訴える方も多くなってきました

肩こりや腰痛、背中の痛み、足のムクミなど沢山出てきている状態になり

症状がひどい方は自律神経失調症や精神的疾患など症状の変化が出てくる事もあるそうです。

自宅での仕事はリビングでのテーブルの高さが自分に合わず低かったりOR高かったり

机の高さも低かったら長時間の作業は疲れやすくなります、さらに背中が丸くなり猫背になる姿勢が長時間になり普段の会社での仕事よりしんどくなっている方が多く、そのせいで目が疲れたり肩コリ腰痛が出てきて、疲れが溜まってきた時にテレワークによる頭痛や肩こりが出てきます!

そのようなお話しは、当院で仕事がテレワークに変更を余儀なく変更することになった方に

よくお話しをお聞きするとこのような事をお話しして下さいました。

頭痛でよくあるお悩みは?

  1. 片頭痛(耳の上方部)
  2. 後頭部の痛み
  3. 頭頂部の痛み
  4. めまい
  5. 耳鳴り
  6. 閃輝暗点(せんきあんてん) 
  7. 頭痛が起きるとしばらく何も出来ない
  8. 頭痛薬や痛み止め薬が手放せない
  9. 仕事で疲れてきたらズキズキするような頭痛悩んでいる

など沢山あり上記以外の症状でお悩みの方もおられます。

生活リズムが不規則で夜更かしをして朝も元気に起きれなくなってくると身体の不調が少しずつ出てきて頭痛の原因にもなります。

まずは、朝昼逆転の生活をせず、生活リズムを整え早寝早起きを心がけ生活リズムを整える事が大切!

夜にベッドでの長時間スマホ画面をみたり、TVをつけっぱなしで寝てしまい

夜更かしをしないように心がけて下さい!

そして、早朝の太陽の光をしっかり浴びて目覚めて1日を気分良くスタートして下さい!

それを繰り返したら徐々に生活リズムが整い健康的な日常生活を手に入れる事に

1歩近づけます!仕事も運動も出来るのは自分自身の元気な身体があるからです!

その事の有り難さを感じることが出来ますよ!

だまされたと思って、早寝早起き+長時間のスマホ画面を見ない事に挑戦

すると本当に身体の疲れが少しずつ楽になってきます!

仕事も趣味のスポーツオススメです!

朝の出勤時間にいつも通り動いてみる!

騙されたと思って一度やってみて下さい!

早朝に身体を動かす習慣を作る為の提案です。

「おい!何言ってんねん!」

「今日から自宅でテレワークやぞ!」

「会社に行かんでええねんから、もうチョット家でゆっくり寝かせて~!」

って思っている方も多いですよね?

しかし、いつになるか予測不可能ですがいつかはコロナ騒動が終わると

私は信じています。(個人的な意見ですが私は信じています)

それはなぜかと言いますと、以前の生活リズムだった時に出勤する事を

思い出して下さい。思い出したら翌朝から実行してみて下さいね!

以前と同じ時間に家を出て電車やバスに乗らず自宅周辺を散歩します。

家を出て会社に着く時間くらいまで散歩や自転車でサイクリングをして朝の空気をしっかり吸って

会社に着く時間くらいに家に戻るようにして、そこから自宅のパソコンの前

に座りテレワークを開始してみて下さい。

以前と全く同じではありませんが、出来るだけリズムを崩さないようにする

為の朝の運動と考えて見て下さい!

(人によっては違いますが、約1時間位?1時間30分位?自宅から会社までにかかる時間でしょうか?

それとも、短い時間でしょうか?)

体力に自信があれば散歩の時間をランニングしてもいいですよ!

ちなみに私は、自宅から自転車通勤か徒歩で通勤しています、早朝の空気を鼻から吸って深呼吸して気持ちを切り替えています!早朝の清々しい外の空気を鼻から吸って臍下丹田まで空気を留めてゆっくり口から出すようにしてみて下さい。

それを2~3回ほど繰り返すと気持ちがスッキリしてきますのでオススメです!

自分が楽しめる趣味やスポーツもオススメ!

外出をするときにマスクをしてコロナウイルス感染予防をされている方が多いですが

最近特によく見るのがマスクをしながらジョギングをされている方やロードバイクで気持ちよさそうに

身体を動かしている方をよくみるようになりました!

自宅にいる時間が多くなると息が詰まり外に出ていくことで気持ちの切り替えや

日々のトレーニングを継続することで今後の飛躍へのきっかけもみつかるかも知れません!

運動以外にも、読書をしたり映画をみたり、音楽を聞いたりしながら自分なりに楽しい事への挑戦もアリです!

しかし、1つだけオススメしないのは外に出ることが少なくなると

つい食事の量も多くなり、間食も増えて、さらにタバコやお酒の量も増えてくると太ってしまいます。

1年以上におよぶコロナウイルスの暗いニュースが続いてしまうと気持ちが落ち込んでしまうのは仕方が無いですが、いつかコロナ騒動が納まる事を祈っています!

自宅にいることが多いと運動不足になり食事量が増え

先程も書いたようにジョギングやロードバイクに乗って身体を動かすことは素晴らしいことで

ゆっくり散歩するだけでも気分転換になり、気持ちを切り替えて仕事や勉強に取りかかれます!

運動はじめるコツとしてはいきなり、ペースを上げるのではなくてゆっくりと自分のペースを守り

「楽しい気持ち」になる事が大切!

仕事でも運動でも「自分が楽しい!」と思える瞬間が誰しも何かあるはずです!

テレワークで自宅で仕事をしていても、なんとかモチベーションを保ちながら仕事をしてくださいね!

気分転換は必要で、体を動かしたり、読書や映画をみたり、音楽を聞いたりして
この機会に自分なりの楽しみを見つけてみるのはいかがでしょうか?仕事中はしっかり仕事に集中しないといけませんが、息抜きで身体を動かすようにしないと本当にイライラしてきて息が詰まってしまうので、趣味も大切にして気持ちが楽しくなるように身体を動かしてみてはいかがでしょうか?

何かしていると、新たな趣味が見つかるかも知れません!

テレワーク疲れ解消法のツボ

ここで、自分でも出来るテレワーク疲れ解消に効果が期待出来るツボご紹介をします。

是非一度お試しください。

天柱・風池・足三里・手三里・湧泉

天柱(てんちゅう)

後頭部の髪の毛の生え際あたりで、両脇にある太い首筋のへっこんだ所なあるツボで、頭痛やストレスの緩和にも効果が期待出来ます。

風池(ふうち)

頚の後頭部で髪の毛の生え際にあり、天柱の親指1本分外側にあるツボで、めまいや鼻詰まりにも効果が期待出来ます。

足三里(あしさんり)

膝のお皿の外側より指4本分下にあります。足のムクミや疲れた時に使用します。

手三里(てさんり)

肘を曲げて肘の外側に出来るしわから指3本下に当たるところにあります。

手の疲れや肘が疲れた時に使用します。

湧泉(ゆうせん)

足の指をグーしたときに、一番へこんでいるところにあります。

頭痛改善にオススメのツボ!

太陽・合谷・太衝

合谷(ごうこく) 

手の甲にあり、親指と人差し指の間の陥凹部、人差し指側にとります。

太陽(たいよう)  

眉毛の外端と目尻の外側の真ん中から後1寸の陥凹部にあります。

太衝(たいしょう)  

足の甲にあり第1・第2中足骨底間の前、陥凹部に取ります。

上記にあげたツボはご自身でゆっくり押さえて見て下さい。

気持ちいい程度に30秒程度してあげると効果が期待できますのでお試し下さいね!

まとめ

コロナウイルス騒動で沢山のイベントが開催出来るかどうか、どんな感染対策をしていけばいいのか?など、たくさん考えられて開催されています。

そこで、テレワークの推奨により会社への通勤を辞めて自宅でのテレワークをされている

方が多くなりました。全ての方がテレワークに移行は出来ませんが、移行されて長期に

なると沢山のメリットやデメリットが出てきました。

そんな時にお身体の不調を改善出来るようにお手伝いが出来ればと考えています。

仕事とプライベートとのメリハリをつけて、元気出していきましょう

本日はテレワークについてのお話しさせて頂きました。

その他仕事の悩みページもよく見られています

こちらのページもよく見られています

記事一覧へ戻る
大田鍼灸接骨院

〒 573-0071 大阪府枚方市茄子作4丁目34-2

診療時間
午前(8~12時)
午後(17~20時)

※○の時間帯は8~14時 / 15~20時