季節の変わり目対策

ブログをご覧のみなさまこんにちは!
大田鍼灸接骨院です(^_^)
本日は「季節の変わり目対策」と題してどうしても何だか身体の不調が気になり
1日の寒暖差が厳しく身体がいつもと違うような感じがする方には自分自身で
身体のケアをしてを夏の終わりから秋になっていく季節の変り目に元気出していきましょう。
自律神経のバランスが崩れやすいのでご注意を!
夏の終わりから秋にかけての季節の変り目は、どうも身体が疲れやすくないですか?
そのためにいつもの仕事や、勉強、趣味のスポーツや、高校・大学などの部活動で
常に身体を動かしている学生さんも疲れが中々取れなくてお悩みの方のお話しもよく聞きます。
その1つの原因にもなります、仕事や勉強など人それぞれ抱えるストレスも考えられ、上手にストレス解消できずにどうしたらいいのか?
どうやって解消できるのか?を考えると夜も眠れなく、仕事中もイライラしてしまったりします。
そのような状態が続くと自律神経のバランスが崩れやすくなり体調の変化を感じることが多くなり
身体がしんどくなりやすいです。
自律神経失調症といいますが、自分自身で交感神経と副交感神経の調整が出来ず身体が無意識的に
切り替えています。決して自分自身の都合で切り替えることが出来ないのが副交感神経と交感神経のバランスを司っている自律神経といわれるものです。
夜もなんだか眠りにくかったり、最近お腹の調子が良くなく便秘や下痢気味?であったり食欲が減退したり急に汗をかきやすくなったり、その他にも人それぞれに身体の不調を訴えることがあり、一言で
自律神経のバランスを整える努力をしましょうと言っても、大変難しいのはもちろんですが
無理なく自分自身で出来る健康な生活習慣を心がけ夏の終わりから秋にかけて季節の変り目の健康管理には十分気をつけて元気出して行きましょうね!
食事・運動・睡眠のバランスを整えて!

健康管理についての基本的なことはやはり、食事・運動・睡眠のバランスが大切です。
日常生活のなかで仕事をするのにも、学校で勉強や部活動等でスポーツに取り組むにしても
食事・運動・睡眠をしっかり取れれば自分自身の仕事や勉強、スポーツでのパフォーマンスが
上がってきます。
上記3つのうちどれか1つでもバランスが崩れてしまうと身体の調子が悪くなってしまいます。
適度な日常生活においてのバランスが大事になってきて、睡眠が飛び抜けて多く時間をさいていると
頭がボーッとなり食事も美味しくなく、運動してもなかなか上手くいかなくなってどうもスポーツにおいて楽しめなくなってきます。これは、3つのうちのどれかが崩れてしまうとそれに紐付けられて
調子が狂ってきます。
適度に無理せず自分自身が心から楽しんで出来る運動を見つけ出し、なかなか見つけ出せないなら
お手軽にお散歩もオススメです。身体を動かすと汗をかき、身体が疲れてきて、お腹が空いて適度に
食事を取り、適度に睡眠時間を取り翌朝の寝起きがバッチリでその日は元気に活動出来る状態になることが大事です。
基本的な生活リズムをしっかり整えて、精神的にも肉体的にも気持ちが落ち着くことが出来れば
食事・運動・睡眠についてもバランスよく整っていきます。
現代社会においては、生活習慣を整えることは仕事や学校、などの予定が入り忙しくされている方が
ほとんどで正直に言って生活リズムを整えることは大変かも知れません。
しかし、食事・運動・睡眠について改善出来る事を1つでもいいので挑してみると、以外と出来ることも見つかってきます。いつも喉が渇いたらジュースを飲んでいたのに、それをお茶やお水などに変えてみたりお酒も沢山飲んでいたのを我慢してお茶などのアルコールが無い飲み物にして禁酒をしたり、通勤通学時に最寄り駅の1つ手前で降りてそこから歩いて運動をしてみたり、いろいろ考えて貰って自分で手軽に出来る事をやってみてください。
そうすることで季節の変り目の体調不良対策にもなりますし、さらには自律神経失調症の予防にもなっていきます!
ブログをご覧のあなたも今一度自分自身の健康について何か取り組んでみてはどうでしょうか?
体調不良には鍼灸施術もオススメです!

体調不良やその他の身体の不調でお悩みの方は、季節の変り目になると多くなります。
そのような時には鍼灸施術がオススメです!
何とも説明しずらい身体の不調、誰にも分かってもらえない身体の不調、不定愁訴など
鍼灸施術の力で自分の持っている自然治癒力を引き出して鍼灸施術の力を借りて元気になっていくことが不可能ではありません。
鍼灸施術にもWHOが定める適応疾患もありますが、そのようなことも考慮して
身体に優しい刺激で鍼とお灸の刺激により身体の気・血・水の流れを整え徐々に元気な身体の状態に
なっていきます。
施術後、スグには効果があらわれることも期待出来ますが、徐々に自然治癒力が高まっていき
少しずつ自分自身が健康になっていくことが実感出来る時がやってきます。
自宅でもせんねん灸などでセルフケアも出来ますので季節の変り目の体調不良対策を少しでも意識して
健康な身体を取り戻す努力を継続していきましょうね!
まとめ
季節の変り目対策としてブログを書かせて頂きました。
夏の終わりから秋にかけては1日の寒暖差が大きく、体調管理も難しくなります。
お仕事や学校、日々の生活習慣などを少し見直してみて、食事や運動、睡眠のバランス
を整えることを意識しながら自分自身で出来る事から少しづつ変えて見て下さい。
急に全部変えることは厳しいので何か1つでも出来る事で、ストレスを感じにくく楽しめる
ようなことを始めるのも1つです!
ここ数年の気象状況は極端に暑い時や大雨、台風、寒さも厳しくなることもあります。
このような季節の変り目で体調を崩すことを出来るだけ軽減するように心がけて
お仕事や学校、趣味のスポーツなど楽しめる身体作りをしていきましょうね!