第25回大阪・淀川市民マラソン大会

ブログをご覧の皆様こんにちは
大田鍼灸接骨院です!
今日は令和5年11月5日に開催されました
大阪淀川市民マラソン大会のボランティア活動について
書いていきますのでどうぞご覧下さい。
私は淀川河川敷公園のスタートゲート付近の救護テントでランナーの処置をさせて頂きました(^_^)
大会当日は暑さが厳しかったです!

大会当日は、天気が良く気持ちがいい天候でしたが季節外れの外気温になり
25度を超えていた為に、本当に暑かったです。
ランナーはもちろんですが、大会に関わる方々も沢山いらっしゃるので皆さん
「今日は暑いなぁ~!」って言っておられました。
特に、公共交通機関のトラブルでスタートが1時間遅れてしまい
午前中の1時間遅れで暑さも重なってしまう状況になりましたがスパイラル協会の先生方と
協力してランナーに対応させて頂きました。
救護ボランティア活動
救護テントに来られた皆様のお話しを聞きながら処置を進めていきました。
処置後の反応は皆さん有り難いことに先程の身体の痛みが軽くなり
「あれ?足の痛みが軽くなってる?」
「何か不思議なテープですね?」
「あれ?腰も痛くない!」
「レース後に処置してくれて、これで家まで帰れます!」
など沢山のお声を頂き、皆様が喜んでくださいました。
全ての方々が症状が軽減したような事ではなく、中には全く痛みが変わらない方もいらっしゃいます。実はマラソンは本当に過酷な競技で救護テントに来られた方が看護師さんやお医者様の対応をしてもらうことも有ります。
決して油断せず、お身体の健康管理をしっかりしてマラソンを楽しんでください!
大会などにエントリーされる方は、しっかり練習されているかと思いますが、くれぐれも油断はしないようにしてくださいね!
ここで、余談なんですが・・・

救護活動中にランナーの対応をしているときに、靴下やスパッツを履いて走ってる姿はカッコイイですよね!
カッコイイんですが、脚をしめつけすぎて血流が妨げられてしまうことがあり脚がつりやすくなってしまう方が多かったです。
5本指靴下を履いている方も共通していて、ふくらはぎ・太ももがつってしんどそうな顔をしていた方が5本指靴下を脱いで、3分後に脚の痙攣が軽減しました!!

正直ビックリです!!
脚を締め付けると余りいいことが無いんだ!という事がわかりました。
マラソンなど各種スポーツをするときにあまり締め付けるような服装をしていると身体に良い影響は考えにくいです。
服装は、ゆったりした服装でスポーツをすることをオススメします!
まとめ
救護テントに来て下さった皆様は何だか、マラソンを楽しんでいて表情が輝いていました。
マラソンに注目していますが、根本的に何かに夢中になり心からスポーツを楽しんでいる姿を
目の前で見せて下さり有り難かったです。
仕事はもちろん、スポーツでも、趣味でも無我夢中で楽しんでイキイキされている方は
素晴らしく表情が輝いて充実感に満ちていい汗をかいて楽しそうに救護テントから出て行く姿は
本当に素敵でした!
大会に参加されたランナーの皆様、大会の運営に参加されました皆様本当におつかれさまでした。
前回の救護ボランティアに参加した時の記事はこちらをご覧下さい!
ケガを防ぐマラソン後のケアの記事もご覧下さい。