50歳代女性 ギックリ腰の事例紹介

来院の経緯
介護のお仕事をされていて、高齢者の食事や入浴、ベッドから車椅子などの介助
作業をよく行い腰をかばいながら仕事をされている状態。
ふといつも通り仕事をしていたら急に腰が痛くなり動けなくなる。
そこで、インターネットで検索されて来院されました。
初回施術時の主な症状
急性腰痛(ギックリ腰)が主な症状で
腰痛以外にも頚~肩の痛み、背中の痛みもあり
何をしていても腰・背中の痛みやダルさを感じていて
施術ベッドで寝返りが出来ない状態。
初回の施術
腰部の痛みはもちろん、その他に痛みの原因を探して検査をすると、左股関節に対する
反応や頚に対する反応があり、左股関節と頚の反応も組み合わせてスパイラルテープの
施術をスタート。
施術後歩き方がスムーズになり腰痛が軽減、鍼灸施術も組み合わせて初回の施術終了。
2回目の施術
初回よりは身体の痛みは軽減
施術時、ベッドでの寝返り動作が出来るようになり経過は良好。
スパイラルテープ・鍼灸施術を併用
腰部を中心に頚・肩・背中、足のムクミも気になっている様子なので
鍼灸施術を行う。
施術後には、前回よりは歩く動作も楽になり足もしっかり上がるようになり
右腰の深部痛が残るが日常生活では気にならないようになる
3回目の施術
初回来院時の症状は、だいぶ軽減し経過は良好。
右腰部に残る深部痛はあるが、その他の痛みは軽減
スパイラルテープと鍼灸施術後右腰部の深部痛は軽減
4回目の施術
腰痛が軽くなりベッドでの寝返りも出来るようになり
右腰部の深部痛も徐々に軽減。
仕事中も腰の痛みをさほど気にすることが無い状態まで回復。
施術終了
まとめ
ここ最近、介護のお仕事をされている方の腰痛や肩痛などのお悩みが
多くみられます。
介護という仕事は、想像以上に身体を酷使する仕事だとあらためて考えさせられました。
痛みがひどい時は腰痛ベルトの使用など、日頃の予防が大事ですね!
このブログをご覧のあなたも身体の痛みが出てくる前にしっかり自分自身でもストレッチ体操を行い痛みが出にくい元気な日常生活を過ごしていきましょう!
その他の事例紹介のページはこちらをご覧下さい。