枚方街ぶらロゲイニング救護活動!

ブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は令和7年3月16日曜日に行われた「枚方街ぶらロゲイニング救護活動」の様子を書いていきます。
ロゲイニング?って聞いて何だ?と思う方も多いですが何でしょうか?
ロゲイニングとは?
観光地などで街ブラをします。
現地でもらえる地図をもとにして、地図上に印があるポイントに行って写真を撮り制限時間内に移動しチェックポイントで写真撮影をして、拠点となる場所に戻ることが出来るかを競い合うスポーツになります。
調べてみると枚方市以外でも、沢山の観光地でも開催されているスポーツイベントで、2~5人程で
友人や家族などの単位でチェックポイントを巡る競技です。
枚方市で開催されたイベントは電車やバス、バイク、車は使用せずに徒歩やランニングでチェックポイントを巡るというルールになっていました。
他の地域ではまた別のルールがあるので現地で参加された時は主催者の職員に説明を聞いて下さい。
私も始めて参加したんですが参加者さんイベントスタッフの方々が和やかな空気の中で大会が始まりました。
イベント当日は雨模様でした
前日からの天気予報で3月16日は雨の天気で寒空の中、雨と寒さに負けず皆さん楽しんで
おられました。起点となるのは岡東中央公園(ニッペパーク岡東中央公園)で京阪電車枚方市駅から徒歩すぐにある公園を起点としてそこから参加された方は地図を片手にチェックポイントを目指して徒歩やランニングで制限時間内に獲得出来るポイントを競っていきます。
チェックポイントには、枚方市のお店や神社、普段意識せずに通り過ぎてしまうようなポイントまで
様々でイベント主催者さんの力で枚方市のチェックポイントが沢山あり、私も知らない場所だらけで本当に地元の方しか分からないような場所もあり開催まで地道な活動をされている様子が伝わるイベントでした。
しかし、皆さん楽しみにしていたイベントでしたがあいにくの天気で中々思うようにチェックポイントにたどり着けない方もおられましたが大会は大きなトラブルもなくイベントが終了出来て充実した1日を過ごすことができました。
最後に
本日は枚方街ぶらロゲイニング救護活動に参加させて頂きました。
実際どんなイベントなのかな?ということで不安もありましたが、現地に行くと
スグにルールが理解できてイベントスタッフ、参加者さんもイベントを楽しもうという気持ちが伝わってきて悪天候でしたらがそんな事を気にすることもなくて無事に終了することができました。
イベントスタッフさんにお話しを聞くと、枚方市の観光名所や地元の方も分からないような場所、
皆さんよくご存知な場所、地元の方々に愛されているお店などを調べて実際に足を運び許可をとり
確認しながら参加者がどうやったら楽しめるのか?を気にしながら地図を作成されたそうです。
イベント当日に至るまで何回も試行錯誤された結果完成した地図から遠い所や近場のチェックポイントを見つけていきますが、大きなトラブルも無く天候が少し雨降りにはなりましたが、それ以外は皆さん楽しんでおられました。
ブログをご覧のあなたもロゲイニングに挑戦してみてはどうでしょうか(^^)/
ルールが分かればきっと楽しめますよ!