ホーム > 新着情報 > 接骨院情報 > 鍼灸施術はどれくらいで効果が期待できるの?

新着情報 News

  • 接骨院情報

鍼灸施術はどれくらいで効果が期待できるの?

本日は鍼灸施術どれくらいで効果が期待出来るの?と題して書いていきます

本日のブログには、鍼灸施術に対しての通院間隔や、施術後の自宅での過ごし方

など、書いていきます!

せっかくご縁があり、お身体の不調を訴えて大田鍼灸接骨院に来院された時に

早くあなたが元気になってもらいたいのでブログでご紹介しています。

それでは、どうぞご覧下さい!

通院は1週間に1回が目安です

あなたの生活リズムに合わせて通院

ご来院された方の中には、学生さんや社会人、高齢者など様々な立場の方々がおられます。

それぞれの生活のスタイルがあります。その中で午前中に時間が空いているなら午前中

午後から時間が空いているなら午後からの施術受付のご予約をお取り致します。

決して無理に通院を強要するわけではありません。当院とあなたが、理解と納得しながら

二人三脚で今のあなたの症状を見つめ直して自分自身が持っている自然治癒力を高めてあげながら施術を進めていきます。

通院は1週間に1回を大まかな目安としています!

症状がひどい方は1週間に2回から3回通院の方もおられますが、1つの目安としているのが1週間に1回の通院をお話ししています。

症状の経過をみて1ヶ月から長い方で3ヶ月から6ヶ月をみています。どうしても個人差があり初回施術時の症状の度合いにも、勿論関係しますし、通院中に症状の変化が緩慢な時期もありますので十分ご理解ください。

初回施術時や数回通院中にどんな痛みでも良くなる訳ではございません。

鍼灸施術では無くて、お医者様にお願いしないといけない事もありますのでどうぞご理解くだい!

お医者さんにみてもらいながら保険外の施術は可能になりますのでご安心ください。

1週間に1回の通院、4回で1ヶ月、その後間隔を空けて2週間に1回の通院に切り替えて最終的に

1ヶ月に1回のメンテナンス施術を進めています。

その理由は初回時に来院された時のように、以前のお身体の不調には戻りにくい身体の状態を維持する事が目標として自分自身の健康維持、仕事やスポーツで多少無理しても身体がついていける身体作りのサポートをいたします。

このような状態の身体を作り上げる事がいつも通りの仕事、家事、趣味のスポーツ、学校の部活などの

場面で身体の痛みを気にすること無く動かす事が最終的な来院された方と私の目標です!

症状が強い方は時間がかかります

初回の施術時に、あなたのお話しを聞かせていただきカウンセリングをいたします。

カウンセリング時にあなたの今までの不調になった経緯を聞いていくうちに

今後の施術計画を立てながら施術をしていきます。

そして、週1回の施術で4~7回ほど繰り返して1ヶ月と半月、その後症状が落ち着いたら

間隔を空けて様子を見ながら施術を進めて行く際にどうしても症状が強い方は間隔を詰めて施術していく必要があります。

その方が、比較的早期に症状が軽減出来ます。(1週間に2回が目安です)

もちろん個人差はありますが良くなる方が多いです!

ある程度良くなったら間隔を空けて施術を繰り返し痛みが軽減してきたらメンテナンスに対しての施術になるようにしていきます。

自宅での生活スタイルの見直しもお願いしています

規則正しい生活!

せっかく施術して身体の不調が軽減したのに、不規則な生活をしてしまうと

元の身体に戻ってしまいます。

施術時は身体の痛みが軽減したのに自宅に戻ったときに、ダラダラと時間を過ごし

机に肘をついてボーッとしながらテレビを見たり、布団に入り長時間スマホをいじって

いると睡眠時間が減少し、睡眠の質も落ちてしまい朝の目覚めも悪くなり、朝にスッキリ起きれなくて昼まで寝てしまう生活になってしまいます。

目には見えないですが、そのような不規則な生活を繰り返しながら施術をしても

あなたのお悩みは中々良くなっていきません!

負の連鎖になってしまい、本当に身体が良くなっていきません!

施術にかけて頂いたお金の無駄になってしまいますので、通院期間中は自分自身で

「この痛みをどうにか良くしていく!」

という前向きな気持ちを持ち合わせて施術していきましょう!

よく痛みを良くしてもらうと思い込んでいる方がいらっしゃいますが、実は施術者と来院された方の

両者の協力で症状の軽減・消失につながっていきますので、是非自分自身でも元気になれるんだ!と

意識して施術に取り組んで頂ければ幸いです。

施術期間中は、暴飲暴食、タバコやお酒も控えてね!

施術期間中に生活リズムを見直し、さらに考えてもらいたいのは暴飲暴食や

タバコ・お酒を控えてもらえると症状の軽減スピードも早くなります!

お腹が空いたからといって食事をするのはいいんですが、脂っこいおかずや

甘いケーキやお菓子、ジュースなどを沢山飲んだり食べたりしていると身体の負担が多く

内臓に負担がかかり身体がダルくなります。

少しならいいんですが、中々そうはいかずについ間が差してしまいポテトチップス1袋全部食べてしまったりする方もいますよね?

さらにお菓子に加えて食事と共にアルコールも一緒に大量に飲んで、暴飲暴食を続け、タバコも沢山吸ってしまうと身体を壊してしまうので控えて下さい!

例えば、血圧を下げる薬や糖尿病の薬を飲んでいる方が

「私は薬を飲んでいるから暴飲暴食をしても大丈夫!」

と安心して、毎日暴飲暴食を繰り返してタバコも沢山吸っていると薬の効果も期待できることは

余り無いのはご理解して頂けるかと思います。

自宅でのストレッチ体操も大切です!

施術後に自宅で過ごしている時間の方が圧倒的に多いので、施術は大切なのですが

自宅での自分で出来る取り組みも非常に大切です!

せっかくご縁があった方に対して施術を進めて症状が軽くなった状態の、

良い身体をできるだけ長い時間キープしたいですよね?

良くなった身体を維持するために自宅でセルフケアとして、自宅で出来る簡単な

ストレッチ体操など分かりやすく説明しています。

痛みが強く、急性的な痛みを訴えて来院された方は、無理せずご自宅で安静にしてもらうのが一番いいのでゆっくり無理して身体を動かしたりしないようにしてください。

ご希望であれば、自宅でお灸をすえてもらえるようにして自宅でのセルフケアの

1つとしてお灸を進めています。

ご自宅では、せんねん灸をオススメしています。シールを剥がして火をつけて皮膚の上のツボにのせてください。ツボの説明はさせて頂きますのでご安心下さい!

なんと言ってもあなたの『元気になろう!』という気持ちが一番大切です!

施術期間をある程度過ぎた頃にようやく

『あれ?腕痛くないよ?洗濯物も腕の痛み気にせず出来る!』

『仕事も痛みを気にせず出来る!』

『スポーツも痛みをかばうことなく出来た!』

って言えるようになるまでは、ある程度の時間がかかります。

決して1回の施術では効果が出にくいのはご理解くださいね!

あなたのお悩みが昨日から痛くなったのか、1年前、6ヶ月前、3ヶ月前なのか

様々ですがおそらく、慢性的な身体の不調を訴えて通院されている方が大半を占めています。

時間はかかりますが継続して施術していけばどこかのポイントで改善への

方向性が見えてきます!

あきらめずに自分を信じていればあなたの症状は良くなっていきます!

自分自身で『元気になろう!』という気持ちを持って取り組んで行きましょう。

最後に

大田鍼灸接骨院のブログを最後まで読んで頂きありがとうございます!

『鍼灸施術はどれくらいで効果が期待出来るの?』という事に対して

鍼灸施術とスパイラルテープ施術も加えながらの症状改善の目安として考えています。

個人差はありますが、自分自身で『元気になろう!』という前向きな気持ちを継続して

持つことが出来れば良くなっていきますので、あきらめずに頑張って生きましょう!

記事一覧へ戻る
大田鍼灸接骨院

〒 573-0071 大阪府枚方市茄子作4丁目34-2

診療時間
午前(8~12時)
午後(17~20時)

※○の時間帯は8~14時 / 15~20時