ホーム > 新着情報 > 事例紹介 > 50代女性 交通事故の事例紹介

新着情報 News

  • 事例紹介

50代女性 交通事故の事例紹介

ブログをご覧の皆様こんにちは

大田鍼灸接骨院の院長 大田です

本日は交通事故に遭遇して頚と腰痛の事例紹介をします。

では、どうぞ覧下さい!

寝屋川市在住:50代女性 仕事は飲食店経営

症状:頚と腰痛

来院の経緯

初回来院の1週間前に自動車運転中に後方から自動車に追突され頚部のむち打ち損傷

と腰痛を発症

知人の紹介で来院されて、施術を開始

主な症状

頚部動作時痛は前屈と後屈、左右回旋時痛、左右側屈時にも痛みが出ていて

何をするのにも痛みがあり、頸椎カラーを整形外科から処方されている状態

腰痛もあり腰から臀部、左右の下肢にも痛みがあり特に右下肢にシビレ・痛みが出ている状態

歩行も困難になり早く歩く事が出来ずに足を引きずるように歩いている状態

身体の状態

頚部の状態が思わしくなく少し動かすだけで痛みが出ている

後頚部から肩背部にかけて痛みやダルさが著明

腰部はコルセットを使用しないと腰が安定せず、安定して歩く事が出来ない

初回の施術

初回来院時にカウンセリングをすると、自動車運転中に急に後ろから『ドーン!』と

凄い衝撃が走り最初は何が起きたか分からなくなり、次第に頚や腰に痛みが出てきて

整形外科に受診され、頚部むち打ち損傷と腰痛症とお話しされました。

施術台に仰向けに寝るだけでも頚や腰に痛みが走る為に、施術台に腰かけた状態での施術を開始。

スパイラルテープの基本検査と手首の脈をみながら施術を進め、スパイラルテープ処置後

鍼灸施術も組み合わせて施術。

施術後は頚部の前屈・後屈がしやすくなってきたが腰痛と下肢の痛みは残る状態で終了

2回目~4回目の施術

初回来院時よりはだんだんと頚部と腰部の痛みは軽減して

ようやく施術ベッドに仰向きに寝れるようになりました。

病院で処方された痛み止め薬を飲んでいるが頚部と肩背部の痛みが続いている。

スパイラルテープ施術の基本検査と手首の脈をみて施術開始

手首の脈をみると、腎虚症の判定と左の股関節に反応が出てきたのでその処置を行い

最後に頚部から肩背部、腰部、下肢にかけて鍼灸切皮施術を行い終了

施術後は歩くのがスムーズになっていき腰部の痛みが徐々に軽減してきた様子。

5~8回目の施術

頚部の痛みが徐々に軽減してきて前屈・後屈に関して動きやすくなってきました。

左右回旋・左右側屈の頚部の痛みも徐々に軽減してくる様な傾向になってきて

初回来院時よりも頚の痛みが楽になってきた!と喜んで頂けましたが

腰の痛みは施術後には楽にはなるが時間が経過すると左腰部に痛みが出てくる様になる。

スパイラルテープ基本検査と手首の脈をみながら施術を進め、鍼灸施術も組み合わせていき施術後の経過をみながら今後も続けていくことをご本人も納得していきました。

9~11回目の施術

頚部の動作時痛は初回来院時より半減はしてきたが、残り半分ほど痛みが残っている状態

日によって痛い時と痛みが軽い時があり天候などの関係で変化を感じる様になってきた。特に、湿度が高い日などに頚の痛みや腰の痛みを感じる事が多くなるとお話しされることが多いです。

天候が良い日は特別に頚と腰の痛みを感じることは無い時も出てくるようになってきました。初回来院時より少しは身体全体の痛みが減ってきたので、自宅で簡単にできるストレッチ体操などの説明も加えていきました。

スパイラルテープ施術の検査から腹部の反応もよく出てきたので腹部からの反応、股関節

足関節からも処置を進め、頚部と腰部の痛みに対しての経過をみていくと腰部の痛みは残っているので今後も患者さんと相談しながら施術方針を再確認していくように進めています。

12~15回目の施術

スパイラルテープ・鍼灸施術を進めて行くうちに最初は身体の痛みや、精神的不安

などもあった様子が徐々に変化していき、初回来院時と比べて表情も明るくなってきた。

身体の痛みが軽減することはもちろんなんですが、このころから表情が明るくなってきたことに関して時間はかかりますが、良くなっていきそう?な兆しがご本人と私も共感出来て改めて続けて元気を取り戻そうという意識が高まってきました。

頚部の動作時痛も前後屈・左右側屈・左右回旋時の可動域も広がっていき

痛みの出ない範囲の中で頚部のストレッチ体操など自宅でもやってもらうように説明。

スパイラルテープ・鍼灸施術を進めて15回目の施術時に胸部からの反応が出たので

胸部からの処置を進め、施術後は腰部の痛みと頚部の痛みは軽減し施術終了

16~20回目の施術

頚部痛みは軽減してきて自動車運転中に後ろを見るときに初回施術時より可動域

が大きくなってきて動かしやすくなる

腰部に関しては、仰向けに寝て足を上げてもらうと、右下肢を上げた際に左右の

鼠径部に痛みが出ているので腰部に関してはまだまだ時間がかかる様子。

交通事故の際に後方からの衝撃が強く腰部を中心に臀部から左右の下肢にかけての痛みは

継続して経過観察が必要。

スパイラルテープ・鍼灸施術をした後は身体の調子が良好で腰痛・頚部痛も感じる事が無くなってきたが、数時間後には身体の不調が出てくる。

しかし、身体の不調が出ない時間が出来た事で症状が良くなってきている事を実感してくださいました。

21~25回目の施術

初回に比べて身体の調子が良くなり腰痛も頚痛も症状が軽減

時間が掛かりましたが身体の不調が軽減

ようやく施術終了しました。

最後に

時間はどうしてもかかってきますが、根気良く施術を受けて下さったおかげで

ようやく身体の症状が軽減することが出来た事例紹介でした。

最後までご覧になって下さりましてありがとうございました。

その他の事例紹介のページはこちらをご覧下さい。

記事一覧へ戻る
大田鍼灸接骨院

〒 573-0071 大阪府枚方市茄子作4丁目34-2

診療時間
午前(8~12時)
午後(17~20時)

※○の時間帯は8~14時 / 15~20時