ホーム > ブログ > 接骨院情報 > 倉庫でピッキング作業中に転倒し腰痛になったんです

新着情報 News

  • 接骨院情報

倉庫でピッキング作業中に転倒し腰痛になったんです

ブログをご覧の皆様こんにちは

大田鍼灸接骨院です。

本日は「倉庫でピッキング作業中に転倒し腰痛になったんです」

というお悩みについてのブログを書いていきます。

身体の不調が気になる方はよろしければ見て下さい。

広い倉庫の中をバタバタ忙しく動き回る

広い倉庫の中をグルグル駆け回り、注文された商品を間違わないように見つけ出す作業は本当に大変ですよね?

最近はというより、10年以上前からもネットショッピングをされている方もおられ、最近ではスマホやパソコン、タブレットでポチッとして、詳細を入力していけば商品を購入出来ますよね!

本当に便利になって凄い事になっていますが、その裏では倉庫でお仕事される方がバタバタしています。

その作業中に商品を探すため広い倉庫を移動し棚から見つけ出し、棚の高い所や低い所にある商品を取り出す作業を何回も繰り返し長期的に仕事をしていると腰痛でお悩みの方が多くなっているのもわかります。

腰痛以外でも疲労が出てくることは容易に考えられ、その疲労が蓄積されると腰痛以外の不調にもなりえますので、どこかのタイミングで止めなければ腰痛を含めた身体の不調が次々に出て来ますよね?

身体の不調には十分気をつけてください!

無理な体勢で荷物を持たないようにする

身体の横にある荷物を運ぶ時には、身体を右に捻る?左に捻る?ようにしないと運べませんよね?

荷物が下にある時は前屈み、上にある時は背伸びをして荷物を取り出さないと運べません。

そして、荷物を持ち上げながら倉庫の中を移動して仕分け作業などをして全国に荷物を配送されていきますが、立ったり座ったり身体を捻ったりしながら無理な姿勢で仕事をしていると最初はいいですが

徐々に身体が悲鳴をあげてしまいます。

荷物が重たかったり持ち上げにくい物では通常よりも身体の負担が大きくなります、そのような時は

倉庫ではフォークリフトなどを駆使して重たい荷物を運んでおられますが本当に大変ですよね?

いつもフォークリフトを駆使して作業している方でも重たい荷物を運ぶことも当然あり、いつもフォークリフトに乗って作業するわけではないことは想像できます。

どんなに屈強で筋肉モリモリ男性でも姿勢が安定せずに重たい荷物を繰り返し運んでいると

外見では強そうな方でもスグに疲弊して倒れ込んで仕事を休んでしまうでしょう、一般的な体型の方でも身体が安定して重たい荷物を安定した姿勢で作業すると身体に負担がなく仕事をすることが出来ます。

簡単な事ですが、椅子から立ち上がる時にしっかり首を上げて天井を見るようにしておでこに鉛筆をおいて、その鉛筆が落ちないように上を向いて立ち上がるようにすると背筋がピンと伸びた状態で立ち上がることが出来ると腰痛や肩こりなどの身体の不調の軽減につながり、歩き出すのも背筋がスッキリして動く事がしやすくなるのでそれだけで身体安定して無理な姿勢になることを予防出来ます。

そのような工夫をするだけでもいいので無理な姿勢で荷物を運ぶ事がないように注意してお仕事を進めてください。

フォークリフト運転する際に、免許取得に向けて挑戦されている方や今お仕事で使っている方も上手に操作してトラブルが無いように安全運転をするのは当然で、チョットした荷物の動きや運転席の前方の爪の動きも確認、その他作業場周辺の安全を十分に確認して荷物の荷下ろしをされるときは、ほんの一瞬の事で事故が起きてケガや荷物が崩れたりすることも十分考えられます。

そんなことをが無いように気を使うと腰痛や肩こり、その他の不調になることも想像出来ますので

十分に注意して操作してくださいね。

小まめな休憩を忘れないで!

人間は器械ではありませんので休憩が必要です。

器械であればボタンを押してスタート・ストップすることは可能で24時間同じ事をするのは何の苦にもならないでしょう。(器械のメンテナンス等は必要にはなりますが)

それを人に置き換えると24時間同じパフォーマンスをすることは非常に困難で不可能です。

なので、小まめな休憩をとりながら仕事をすることは当たり前と言えばそうなんですがどうしても無理して仕事をされる方が多いので、仕事をするときと休憩をする時のメリハリをつけて集中することで

仕事の効率もよくなり、仕事でのミスもすくなくなります。

集中力を欠いた時に仕事で何らかのミスは増えてしまいます、どんな仕事でもスポーツでもそうですが

少しのミスがその後に大きなミスにつながっていくこともありますので、いつもの作業中でも集中して

ミスがないようにしていく事は大切ですよね?

なので、お仕事中には出来るだけミスがないように休憩もしっかり取りながら作業を進めてくださいね。

体幹・上肢・下肢の筋トレも腰痛予防にオススメです!

筋肉ムキムキになってボディービルダーになって下さいとは言いませんが、仕事をする上で

ある程度の筋肉をつけたり身体の強さは必要になります。

楽しくジムでトレーニングをして身体を鍛えることが出来たら理想ですが、ほとんどの方は

しんどい事はイヤですよね(笑)

学生時代は毎日野球の練習ばかりでイヤでも走ったりトレーニングをしていましたのでそれなりには

体力には自信がありましたが、今ではそんなに体力に自信があり仕事もバンバン出来る訳では無いです。

しかし甘えるわけにもいきませんので、ある程度はトレーニングが大切なのは最近ようやく理解できるようになりましたので、学生時代ほどではありませんが少しは身体を動かすことを意識するようになりました。

日常生活で5分でも10分でもいいので筋トレはできます!

歯磨きをするときは、つま先立ちをしてふくらはぎの筋トレや通勤時にいつもは駅まで歩くことにして

少しでも身体を動かすことを意識する、寝る前に10回でも腕立て伏せをする、などその他にも沢山仕事以外でトレーニングをすることが出来ます。

皆さんそれぞれですが、何か工夫して出来る事を見つけて挑戦することで1ヶ月~3ヶ月先身体の状態が変ってきます。

3ヶ月後には3㎏痩せていた!なんて嬉しいことがあるかもしれませんので、ダイエットも意識していくとだんだんと身体が変ってきますのでトレーニングを意識しながらダイエットも出来ますのでトレーニングに挑戦してみてはどうでしょうか?

重たい段ボール箱等の荷物を運ぶことが多い

倉庫での荷物の仕分け作業や高い棚や低い棚の荷物を取るとき、脚立を使わないと荷物を取れないときや、地面の近くの商品を取るときにしゃがみ込んで取ることもあり、様々な姿勢から荷物を運んだり

重さも様々で軽い物から重たい物もあります。

そのような状態で仕事をしていると、最初はいいですが徐々に集中力も無くなってきてミスもおこりやすくなって、荷物を運んでいるときに転倒する恐れもありますから常に注意が必要です。

ちょっとしたコツなんですが、段ボール箱を持ち上げる際には身体の近くに抱えて重たい荷物を持ち上げようとせず、しゃがみ込んで立ち上がる時の反動を使い下半身の力も使いさらに首を上向きにして顔を上げてから立ち上がりしっかり荷物を抱えて持ち上げるような形をとると腰痛になるリスクを下げることが出来ます。

反対に身体から離れた状態で重たい荷物を持ち上げようとすると腰痛になる恐れがあり、首を下げて背中を丸め、立ち上がる時の反動を使わずに重たい荷物を持ち上げるとギックリ腰になるリスクも増えていきますので、重たい荷物などを持ち上げる時は出来るだけ身体から近づけて重たい荷物を持ち上げるようにして下さいね!

ストレッチ体操など身体のケアを忘れずに!

身体がしんどくなってきたな?と感じていたら腰や肩、足など軽くストレッチ体操をするようにして下さい!

少し腰が痛いな?頚周りや足がダルいと感じたら膝の屈伸運動や手を挙げてバンザイをしたり、腰を曲げたり反らしたりしながらストレッチ体操です。

少しの時間で1分~5分くらいするだけでも身体が軽くなります!

椅子に座っていても、長時間立っての作業や、倉庫内を歩くことが多い時でも同じで身体を動かして

スッキリさせる為にも大切です。小まめにしているのと全くしていないのでは身体の疲れも変ってきて

思わぬアクシデントにも見舞われることになります!

急に腕が上がらず高い棚の荷物が取りにくかったり、急に腰が痛くなったり、膝が痛くなったりすることがあります。

そうなると仕事が全く出来なくなってしまうこともありますので小まめなストレッチ体操は意識してすることが以外とケガの予防につながってきます。

子供の頃、夏休みにラジオ体操をしたのを皆さんは覚えていますか?ラジオ体操をしっかりすることで

腰痛や肩痛・膝痛などの予防が出来て快適に仕事をすることに役立ちますのでラジオ体操はやってみて損はありません!しかし、痛みがひどい時は無理に動かすことはしないようにご注意してください!

それ以外の元気な方は小まめなストレッチ体操やラジオ体操を実践することで腰痛の予防につながっていきます、全く腰痛にならないという訳ではありませんがあくまでも予防になることを覚えていてくださいね!

腰痛以外でも鍼灸施術でお悩み軽減しましょう!

身体の不調を軽減し自分自身の健康を保つには鍼灸施術は有効です。

さらに、腰痛はもちろん肩こりやその他の不調、内科的疾患など鍼とお灸の施術を継続していくことで

徐々に元気になっていきます。

東洋医学的に身体をみていくことで腰以外の部位に身体の不調が見つかり、根本的に施術することで

いつの間にか腰痛が気にならなくなってくる方も沢山います。

鍼灸施術は身体に優しく、老若男女に対応できて安心して受ける事が出来る健康法の1つで、最近は

鍼灸の効果については注目されています。

身体のお悩みがあり、鍼灸施術で解消していきたい方はぜひ体験してみてくださいね。

まとめ

本日は「倉庫でピッキング作業中に転倒し腰痛になったんです」というテーマについて

ブログを書きました。

ピッキング作業で腰痛になってしまう方が多くなっています。

それ以外のお仕事でも腰痛になることは沢山ありますが、少しの予防、心がけなど自分で対策出来る事もありますので自分で出来ることから少しずつやってみて下さい!

こちらのページもよく見られています

記事一覧へ戻る
大田鍼灸接骨院

〒 573-0071 大阪府枚方市茄子作4丁目34-2

診療時間
午前(8~12時)
午後(17~20時)

※○の時間帯は8~14時 / 15~20時